INTERVIEWINTERVIEW役員インタビュー役員インタビュー
【社員インタビューVol.1】新卒2年目。諦めずに “行動し続けること” で超えた壁

こんにちは!
日本ITビジネス研究所、採用担当の吉田です!
私たちは「成長産業ビッグバンを起こし人々を幸せに」をビジョンに、成長産業に対し成果報酬型のWeb広告運用や海外マーケティング支援を行っている会社です。
今回のインタビューでは、当社で働く”人”をご紹介します。
個人の魅力はもちろんのこと、社風や事業についてリアルに感じていただければ嬉しいです!
記念すべき第一号は!新卒2年目のキムさんです!
圧倒的な成長意欲と行動力で結果を出し、主任へと昇進されたキムさん!
成長環境を求めて職場選びをしたい!という方にはぜひ読んでいただきたいです!
会社選びの軸は「自分が成長できる環境」その1点のみでした
ー就職活動の中で、なぜ日本ITを選んだのか教えてください。
年齢や業務経験年数に関係なく挑戦できる機会があるからです。
当時、職種や業界は絞らずに「自分が成長できる環境かどうか」という軸だけで就職先を探していました。というのも、20代で1000万円・30代で1億円を稼ぎたいという目標を持っているからです。「お金持ちになりたい」って単純な動機に思われるかもしれないですが、今までの人生経験の中で、お金があった方が多くの選択肢を持つことができると感じてきました。だからこそ、自分の可能性を広げていくために最速で成長できる環境を求めています。
日本ITビジネス研究所を知ったのは、学生時代の先輩からの紹介がきっかけでした。就職先に先輩がいる安心感もありましたし、マーケティングやWeb広告はどの分野でも必要とされるものなので、商材として興味がもてたことも理由のひとつです。
数値で見えるから、すべて自分に返ってくる
– 今の仕事について教えてください。
クライアント様や自社の商品の新規顧客獲得を目的とした広告運用をしております。
具体的には、商材の広告づくりや、1日にかける広告費の設定、数値分析など。ある程度パターン化されているものはありますが、施策が当たらなかった際は微調整をしたり、検証しながら修正したりと日々広告の効果を改善しています。この検証作業は1日1回ではなく、何時間かおきにチェックしてPDCAを回しています。
私は15〜20案件くらいを同時に担当していて、女性向けの美容系商品、ファンデーションやヘアケア、ダイエットなどをよく取り扱っています。
常に数値を追っているので、デスクは写真のようにモニターだらけです(笑)
– 運用をひとりで担当したのはいつからですか?
入社して1ヶ月後くらいから案件を任せてもらい、約半年で1人で回すようになりました。個人差はありますが他のメンバーも同じくらいの期間で担当できるようになっています。
パソコンスキルもなく業界未経験だったのですべて初めての経験。まずはマーケティングの用語を覚えたりと自分の中にインプットすることが大変でした。
– この仕事のやりがいを教えてください!
目標に対して仮説を立てた施策がハマった時や、目標を達成した時にやりがいを感じます!また、最速で成長しているスピード感と仕事への充実感もあります。
もちろん施策の結果がすべて数値で目に見えるので、結果が出ないことを直視しなければなりません。そこで落ち込んだりと感情的にならずに、淡々と解決策を考えられる人が向いていると思います。
日本ITビジネス研究所には、自分が行動すればするだけ成長できる環境があります!多くの企業は分業制のことも多いのではないかと思います。しかし、日本ITビジネス研究所では、良いも悪いも数値が目に見えるからこそ実力主義で結果を評価し幅広い仕事を任せてもらうことができます。
諦めずに”行動し続けること”で超えた壁
– 伸び悩んだ時期もあったと伺っていますが、どのように乗り越えられたのですか?
結果がでていなかった時も「諦めずに行動し続ける」ということを意識していました。
業務的にもですけど、仕事以外の時間をどう使うのかというのも重要だと思っています。
例えば、広告運用やマーケティング業界の人はSNSの『Twitter』を情報発信の場として使っているので、他社の人がどういう運用やっているのか調べたり個人的に連絡をとって話を聞きに行ったりしていました。これは、結果がでていない中でも、次の結果をだすための過程でやっていたことです。
もちろん休日は遊んだりもするんですけどね!メリハリを持ちながらも改善を続けるための行動量が、壁を乗り越えるポイントだったのかもしれません。
– 最後に、今後の目標について教えてください!
主任の次にリーダーという役職があるので今年中には昇進するというのが直近の目標です。
また、中期的にはひとつの事業を推進していく責任者というポストを目指しています。
日本ITビジネス研究所には、EC事業をグローバル展開する関連会社へのキャリアチェンジや事業計画の作成・提案/テスト販売を通じて、社内起業ができる「イントレプレナー(社内起業)制度」があります。まだ具体的にどのような方法でというところまでは落とし込めていないのですが、事業を推進する立場で仕事をしていきたいです!
キムさん、ありがとうございました!自己成長のためにどんな時も諦めずに行動し続ける!その気持ちの強さが結果にも繋がっているのではないでしょうか。
日本ITビジネス研究所のマーケターは、大半の人が未経験からスタートしています。
「いつか起業したい」「年収1,000万以上稼ぎたい」、仕事への情熱があれば、実現できる環境がありますので、まずは「カジュアル面談」からお話ししましょう!